お役立ち情報

屋根から雨漏り……原因はシミの真上にあるとは限らない?

  • 屋根から雨漏り……原因はシミの真上にあるとは限らない?

「雨漏りが見つかったら大工さんにお願いして直してもらえばいい」
と安易に考えていませんか?

 

しかし、修繕をお願いしたにもかかわらず雨漏りが再発してしまったり、「雨漏りの原因がわからない」と言われてしまったりすることがあります。こういったときはどうしたらよいのでしょうか。こちらでは、「雨漏りの原因を特定することが難しい理由」と「雨漏りが起きたらどうすればいいか」についてご説明します。

 

雨漏りの原因を特定するのが難しい理由とは

雨漏りは、雨水が建物のどこかから家の中に漏れ出し、滴り落ちてくるトラブルのことです。建物の最上階(2階や3階)の天井や壁にシミ(雨漏りの跡)があっても、実は、原因がその真上にあるとは限りません。野地板などの建材を伝って、雨漏りが生じたところから遠い箇所に雨水が垂れてくるケースも少なくないからです。また、「床に水が滴り落ちた跡はあるが外部に欠損箇所は見つからない」という場合は、雨漏りではなく結露が原因である可能性もあります。

また、「雨漏りが起こるのは屋根だけではない」というのも、雨漏りの原因特定が難しい理由のひとつです。台風や経年劣化などによる瓦のずれ、スレートのヒビ、漆喰の崩れから雨漏りが発生するケースは多いですが、それ以外にも「窓サッシと防水シートの隙間」「外壁と給排水管の隙間」「コーキングが劣化した天窓」「ヒビ割れた外壁」などは雨漏りが起こりやすいポイントなので注意しておきましょう。

 

工事したのに雨漏りが再発……なぜ?

  • 屋根から雨漏り……原因はシミの真上にあるとは限らない?

雨漏りの修理を依頼したのに、少し経ったらすぐに再発してしまう――。こうしたトラブルは、人為的なミスが絡んでいる可能性が高いと言えるでしょう。具体的には、以下のようなケースが考えられます。

 

雨漏りの原因を特定できていない

雨漏りがあった付近だけしか調査していないと、直接的な原因を把握できません。理由を特定できないまま修繕しても、いずれ雨漏りが再発してしまいます。雨漏り修理をするなら、屋根(外側)だけでなく内部の建材まで細かく調査する必要があります。ハウスメーカーや工務店でも、屋根に詳しいスタッフでなければ原因を見落としてしまう可能性も否定できません。

 

施工者による“適当仕事”があった

少数かもしれませんが、精度の低い施工や手抜き工事などが後になって発覚するというケースも実際に報告されています。雨漏り修理の技術やノウハウを持っていないハウスメーカーや不動産会社に相談すると、こうしたリスクが高くなると言えるかもしれません。また、雨漏りの修理をした際に施工者が屋根材を損傷するなど別のトラブルを引き起こすこともあります。

 

雨漏りは専門知識・専門資格のある職人に相談を

雨漏りの原因を見誤ると、修繕とトラブルの再発を繰り返して金銭的負担とストレスばかりが増えていきます。しかし、きちんと原因を特定できれば、一度の修理でも快適な暮らしを取り戻せます。重要なのは信頼できる職人・工事会社に相談をすること。有料の調査も多くありますが、何度も無駄な修理費用を払う手間やコストを考えれば安いものです。調査によってトラブルの原因をしっかり診断してもらうことが、雨漏り対策の一番の近道と言えます。

原因を特定しにくく再発を招きやすい雨漏りは、専門家である「瓦屋根工事技士」「瓦屋根診断技士」の資格を持つ職人に相談するのがよいでしょう。屋根工事のプロである東大阪瓦産業株式会社には、瓦屋根工事技士や瓦屋根診断技士の資格保有者が在籍しています。「再発しない雨漏り修理」は、私たちにお任せください。

 

お問い合わせはこちら

 

監修者情報

監修者情報

渡士 兆文(わたし よしふみ) 東大阪瓦産業株式会社 代表取締役

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として、東大阪市を中心におよそ12万件にのぼる施工実績を持つ「東大阪瓦産業株式会社」代表取締役。一般社団法人 全国日本瓦工事連盟に加盟し、「瓦屋根工事技士」「瓦屋根診断技士」の資格を持つ経験豊富な職人と共に、質の高い技術ときめこまやかなサービスを提供。昭和47年創業以来、屋根メンテナンスのプロフェッショナル集団として地域への貢献に努めてきた。
雨漏りの意外な原因箇所3選

2020/07/03

お役立ち情報

今や屋根材の定番!スレート瓦とは

2019/03/09

お役立ち情報

一覧へ戻る

雨漏り修理・屋根工事の
ご相談・お見積りはこちら

line お問い合わせ